2020年2月2日 日曜日
宝登山
497 m 9回目

|
||||||||
|
コースタイム
宝登山ロープウェイ山麓駐車場 6:55 ⇒ 7:40 宝登山山頂部 8:55 ⇒ 宝登山ロープウェイ山麓駐車場 9:30
6:50 宝登山ロープウェイ山麓駐車場

宝登山のロープウェイ山麓駐車場に到着。

6:55 駐車場を出発。

林道を歩いてもよいが、今回はショートカットの登山道を積極的に利用した。

歩き始めてしばらくすると、陽が昇ってきた。

あっという間に山頂下にある茶屋が見えてきた。
7:40 宝登山山頂・ロウバイ園

ロウバイ園の手前から甘い香りが漂ってきた。

園内はまだ日影の場所が多く、陽が高くなるのを待たねばならなかった。

とりあえず山頂標の前で一枚。

宝登山神社奥宮にも立ち寄る。信心深い妻は必ずお賽銭を上げる。

ベンチでおにぎりを食べながら、ロウバイと秩父の山並みを楽しんだ。

ロウバイ園は南側が開けており、武甲山や三ツドッケ(天目山)など秩父の山並みが一望できる。左はロープウェイ山頂駅と蓑山。

南西方面には両神山。

秩父の盟主、武甲山。

両神山もくっきり。

両神山の右は城峯山。陽が少し高くなってきたので、再び園内の散策を開始。

朝陽を浴びるロウバイ。

満開のロウバイ。

青空にも鮮やかに映える。

よい写真がたくさん撮れた。

東ロウバイ園へ移動。少し下には梅百花園と四季の丘がある。背後には笠山や大霧山など、奥武蔵の山々がずらりと並ぶ。

東ロウバイ園の満開はまだ先のようだった。

梅百花園の梅。

数はまだ少ないが、見事に咲いているものが数本あった。

写したいポイントに焦点が合わず、写真を何度も撮り直した。
8:55 下山開始

展望とロウバイを堪能して山頂を後にした。

宝登山小動物公園の手前から眺めた北側の眺め。

日光の男体山が見えていた。

赤城山には少し雲がかかっていた。となりの日光白根山は雲の中。

くっきり見えていた榛名山。崩落のために小動物園近くの林道が通行止となっており、往路でつかったロープウェイ沿いの道まで引き返さなければならなかった。

茶屋のそばまで戻って今度こそ下山開始。

この日はすれ違う観光客がまばらで、登ってくる人が少ないように感じた。

ショートカットの登山道は霜が融けて滑りやすくなっていた。

9:30 駐車場にもどってきた。料金500円を支払って帰路についた。