 |
|
 |
川原湯温泉駅の無料駐車場に車を停めた。駅以外にも無料で停められる駐車スペースがたくさんあった。#
|
|
朝の日差しを浴びた山の紅葉がきれいだった。車道を200mほど歩き、吾妻渓谷遊歩道入口へ。#
|
 |
|
 |
八ツ場大橋から見た吾妻川。#
|
|
早朝はあまり人がいないので、ゆっくり記念撮影。川の両岸に広がる紅葉は、ナラ、ウルシ、カエデなど。#
|
 |
|
 |
落ち葉に覆われた遊歩道はよく整備されていて、歩きやすかった。#
|
|
坂は傾斜がゆるいので、ほとんど疲れない。#
|
 |
|
 |
「栃洞の滝」。水量はないものの、風情がある。#
|
|
背後に吾妻川が見える。階段はそれほど長くない。#
|
 |
|
 |
遊歩道から細い道を少し行くと「千人窟」がある。# |
|
大したことないのに、娘は嫁に手を引いてもらっていた。#
|
 |
|
 |
階段を登ると「小蓬莱」の見晴台。丸太の椅子がいくつかあり、休憩所にもなっている。#
|
|
見晴台は紅葉に包まれた
渓谷を一望できる。反対側は木々によって展望が狭められていたが、綺麗に紅葉した山々が見えた。#
|
 |
|
 |
赤、黄、緑、茶と、遊歩道は様々な色に覆われている。#
|
|
楽に歩けるので娘も上機嫌。#
|
 |
|
 |
鹿飛橋の手前。たいそうなカメラと三脚をもった人が何人もいた。この先は少し高度感のある崖。#
|
|
鹿飛橋の上からみた渓谷。橋の上は、国道の方からきた観光客がたくさんいた。#
|
 |
|
 |
橋の脇から少し下へ降りられた。川側は断崖で、写真の距離でもちょっと恐い。#
|
|
鹿飛橋で一枚。手すりがひじょうに低いので、危険な感じがした。#
|
 |
|
 |
橋を渡り、対岸の国道にでた。陽も高くなってきて、一段と紅葉が美しい。#
|
|
国道の南側は吾妻川。国道のすぐ下が渓谷という箇所もあり、ときどき立ち止まって覗き込む。#
|
 |
|
 |
写真では暗く見えるが、国道からの渓谷もなかなかの眺めだった。#
|
|
国道沿いに見事な紅葉が続く。車からでも十分紅葉を楽しめる。#
|
 |
|
 |
川岸に降りられそうな場所もあったが、階段は途切れていた。#
|
|
渓谷美と紅葉のバランスが素晴らしい。#
|
 |
|
 |
帰る頃には駐車場も国道も車で溢れていた。最後まで紅葉を楽しむことができた。# |
|
国道側から見た八ツ場大橋。オンマウスで見られるのが「白糸の滝」。紅葉は素晴らしく、天気も最高でした。#
|