 |
|
 |
鎌北湖 第一駐車場に車を止めて、いざ出発。写真上の公衆トイレはとても綺麗だった。
|
|
鎌北湖の写真を一枚。思ったよりこじんまりした湖で、ヘラブナ釣りをしている人がちらほらと見えた。紅葉にはさずがにまだ早かったようだ。
|
 |
|
 |
丸太の階段からスタート。第一駐車場付近に野生?の猫が二匹いて 餌をもらおうと、近づいてきた。人間慣れしていて、擦り寄りかたが少し怖いくらいだった。#
|
|
少し幅が狭い道もあったが、ほとんどは平坦で歩きやすい道が続く。木々が 生い茂っていて、気分よく歩けた。#
|
 |
|
 |
宿谷の滝へ向う途中で少し車道を歩く。#
|
|
車道から少し入ると、川のせせらぎが聞こえてきた。何度聞いても心地良い音である。#
|
 |
|
 |
宿谷の滝にて。まだ早朝のためか誰もいなかった。#
|
|
宿谷の滝を正面から。水量もあって綺麗な滝だった。#
|
 |
|
 |
滝を眺めながらしばらく休憩した。
|
|
滝の近くの賽銭箱を、賽銭泥棒らしきおっさんが傘で隠しながらあさっていた。#
|
 |
|
 |
物見山へ向う途中、唯一ともいえる急坂があった。少しだけ登山の気分を味わう。
|
|
手をついて急坂を登る姿が、なかなか様になってきた。#
|
 |
|
 |
ちょっとした尾根道を歩く。#
|
|
物見山山頂が見えてきたところ。先客のご夫婦が一組いました。 |
 |
|
 |
物見山山頂で記念撮影。
|
|
眺めはいまひとつ。黒い大型犬がウロウロしていた。首輪を付けていたが、
餌をもらおうとよってくる。娘がおびえてギャーギャー言うため、のんびりできなかった。誰だ、あんな所で放し飼いにしてる奴は!
|
 |
|
 |
北向地蔵へ向うが、いくつかの分岐で標識がない箇所があった。とりあえず方向を考えて適当に行ってみる。#
|
|
無事、北向地蔵到着。別の方角から団体客がちょうど到着したところだった。高齢の方には丁度良いくらいの
山道なので人気があるのかも。#
|
 |
|
 |
ベンチで昼食にしてから北向地蔵を出発した。
|
|
帰りは広くて歩き易い道だった。#
|
 |
|
 |
鎌北湖まであと数百メートルの地点。めずらしく娘が先頭を切るがすぐ立ち止まる。# |
|
鎌北湖到着。写真は鎌北湖の駐車場近くにある、「鎌北湖レイクビュー」。バスで来た出発前の団体客がたくさんいた。紅葉の季節になるともっと増えるんだろうな。
|