大持山 1294.1m 小持山 1273m 2回目
4時起床、4時40分出発。現地には6時15分に着いたが、まだ薄暗かったので、しばらく車の中で明るくなるのを待つ必要があった。今回は娘も一緒だったが、良いペースで歩くことができた。気温が高かったためか、日光連山などの遠くは見えなかったが、晴天下の尾根歩きは快適だった。ハイカーの姿自体は少なかったが、昼食をとろうと考えていた尾根分岐が中高年の団体に占領されていた。その上、熱湯を入れた水筒に問題が生じたらしく、お湯がぬるくてカップメンが生煮えになるというアクシデントに見舞われた。山頂で食べる温かなカップメンが、大きな楽しみであることを痛感させられた。それ以外は申し分のないハイクだったので、少々残念であった。 |
登山日/天候 |
2006年12月2日 土曜 / 晴れ |
ルート所要時間 |
駐車場6:40→妻坂峠7:15→8:50尾根分岐点9:05→大持山山頂9:15→9:35小ピーク9:55→10:25小持山山頂10:35→大持山山頂11:15→11:25尾根分岐点12:00→妻坂峠12:50→駐車場13:25 |
難易度データ (≒) |
標高差 : 752m / 累積標高差 : 940m / 歩行距離 : 9.1km / 標準歩行時間 : 5時間5分 |