筑波山 877m
ときどき霧雨が降るなかでの登山となった。山頂も濃霧でまったく何も見えないといった状況ではあったが、登山道周辺は杉の大木や 広葉樹などが茂り、薄暗くて深山の雰囲気十分だったので、自然を体感することができた。ケーブルカーの路線沿いを行く筑波山神社から御幸ヶ原への登山道は、きつい登りが続いた。子供の体力が心配だったが、 休憩を多めに取り、なんとか登りきった。山頂には、ケーブルカーやロープウェイに乗ってくる人も大勢いたのだが、サンダル・スカートなど軽装の人もいて、妙な感じであった。 |
登山日/天候 |
2003年9月7日 土曜 / くもり・雨 |
ルート所要時間 |
県営無料駐車場7:10→筑波神社7:30→9:40御幸ヶ原10:20→女体山頂10:55→御幸ヶ原11:20(ケーブルカー)→宮脇駅(筑波神社)11:30→県営無料駐車場11:45 |
難易度データ (≒) |
標高差 : 647m / 累積標高差 :660 / 歩行距離 : 4.5km / 標準歩行時間 : 2時間50分 |