目次
About this Hike 今回の登山について
妻が有給休暇を取ったので、通算15回目となる武甲山縦走に出かけた。
生川の駐車場を基点にして、妻坂峠から大持山、小持山、武甲山と周回してきた。平日登山ということで、いつもよりも人が少なくて快適に歩くことができた。
生川の登山口に綺麗なトイレが出来て、近くの河原には新しい駐車場も整備されていた。週末は路上駐車が出てくる人気の山なので、よい事だと思う。
リウマチの影響で、足の小指と親指のつけ根や右足の踵に痛みはあったが、登り始めの身体の重さをそれほど感じなかったし、体力的には余裕を持って縦走できた。
身体がフィットしてくれば、山に向かう気持ちも自然と高まる。できるだけ日を置かずに、継続して山に登ることを心がけて、よいサイクルを作りたい。
Hiking Report 登山の記録:
生川 (御嶽神社一の鳥居) 駐車場 標高 520m 8:25








先行者が間違えたルートに入ると、後続もそのまま間違えることが多い。前の人の姿を無意識に追って、ルートの確認を怠ってしまうからだと思うが、後で見るとあり得ないと思えるミスを何度か経験してきた。
妻は何の迷いもなく間違えルートに入ってしまうことが多いので、常に自分で注意するようにしているが、何度も歩いた道なのでつい油断をしてしまった。


妻坂峠 標高 833m 9:20–9:25









尾根の分岐 10:20–10:30






大持山 標高 1,294.1m 10:40







雨乞岩 10:55–11:00











小持山 標高 1,273m 11:20







シラジクボ峠 標高 1,065m 11:50






武甲山 標高 1,304m 12:15–12:50

















大杉の広場 13:15









不動ノ滝 13:40












生川 (御嶽神社一の鳥居) 駐車場 14:05

Course Information コース地図&その他の情報

登山コースデータ
単純標高差 : 784 m
累積標高 : 1,160 m
コース距離 : 9.7 km
標準コースタイム : 6 時間 25 分
歩行データ
総行動時間 : 5 時間 40 分
総歩行時間 : 4 時間 45 分
総休憩時間 : 55 分
利用した駐車場について / 生川 (御嶽神社一の鳥居) 駐車場
- 一の鳥居登山口に25~30台駐車可。トイレ完備。
- 200mほど手前の生川河川敷にも駐車場あり (50台ほど) 。
- 一の鳥居手前は一部ダート道。冬季は凍結するので要注意。