2022年6月 【DIY】キッチンカウンターを自作する②

前回はキッチンカウンター本体を組み立てた。今回は塗装して完成させるまで。

目次

全体を研磨する

ランダムサンダーを使い、240番と400番のペーパーで外側を研磨して、内側も手でざっと研磨しておいた。

ランダムサンダーで研磨する。

オスモカラーで塗装する

テーブルに本体を寝かせて、塗装の準備をする。
1度目の塗装に使用するのはオスモカラーのウォルナット。
コテパケをつかってどんどん塗っていく。スペースが限られているので、部屋を汚さないよう慎重に作業を進めた。
本体の塗装を終了。

広い面なはコテパケで一気に塗り、内側の角など塗りづらいところは刷毛をつかって塗装したが、塗る場所が多くて大変だった。

上段の背板は、ターナー色彩のアクリル絵の具・ミルクペイントのトリトンブルーを塗った。部屋に統一感を持たせるために、ワンポイントのカラーは青色にする。

オスモカラーのノーマルクリアーを重ね塗りする

丸一日おいて、オスモカラーのノーマルクリアーで2度塗りした。
2度塗りのときは、塗料がよくのびる。塗料が余ってしまい、結局外側はすべて2度塗りした。
上部の背板の裏側と天板は、キッチンの水切りラックに近いので、若干厚塗りにしておいた。

背板を取り付けてキッチンカウンターを完成させる

数時間後、作業部屋に本体を移動して、本体下部の表板を取り付けた。
表板の裏側。2枚のシナベニアをつないでいる。
ゴミ箱を隠す表板はボンドのみで接着する。
2時間後、裏返して上部の背板を取り付ける。
本体完成。ほぼイメージ通りの仕上がりとなった。

キッチンカウンターにキャスターを付けて完成

本体にキャスターを取りける。
ハンマーキャスターの420G-UR 32mmを使用。許容荷重の目安は57kgほど。
用意した4×12のタッピングネジは少し頭が大きかったが、問題なく取り付けに使用できた。
4つのキャスターを取付完了。
完成したキッチンカウンターを設置してみた。ゴミ箱が見えなくなってすっきりした。
ゴミ箱を納めた内側。上段には牛乳パック、ゴミ袋類、使用済み乾電池などを収容する予定。
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次