2022年9月 【DIY】和室の長押を解体する

本棚を設置する際、長押の分だけ本棚を前に出さなければならなくなるので、長押を取り外すことにした。

他のサイトを見て分かっていたことだが、長押の裏は壁紙がなくモルタルの地がむき出しで、ゴミも随分とたまっていた。昔から長押は和室では当たり前だし、見ることのない部分だからそれでよいのかもしれないが、構造的に問題があると感じた。

解体は比較的簡単で、それよりも掃除が大変だったが、作業を終えてすっきりした。

目次

長押の解体作業

作業前に、床にブルーシートを広げた。
和室には定番の長押。柱よりも出っ張っている。
暗くて写真ではわからないが、長押を上から見ると、ゴミや虫の死骸がたまっていた。
小型のノコギリで、長押に適当な間隔で切り目を入れていく。
力まかせに引っ張ると長押は外れるが、あまり乱暴にやると柱に傷がついてしまう。
モルタルが剥き出し。釘や柱の隙間を埋めていた材も取り外した。
ゴミがたくさん出た。モルタルの屑は大きいと掃除機で吸えないので掃除が大変だった。
何故こんな隙間があるのかわからないが、長押の裏にはこうした隙間がいくつもあった。
形の似た端材を加工して埋めていく。これには時間がかかった。
パズルのように当てはめていく。
床材に使ったオークの端材も、隙間を埋めるのに役立った。
長押の裏はモルタルがボロボロになっているので、大きな隙間や凸凹を補修用の壁パテで埋めていく。
パテをボンド替わりにして、最後にべニアを張った。

とりあえず、長押解体作業はこれで終了。予定では壁一面を本棚にして、見える部分はウッドパネルで埋めるつもりだが、和室の洋室化にはまだまだ時間がかかりそうだ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次