妻が小さなソファーテーブルが欲しいと言うので、簡単なモノを作ってみることにした。
現状はコタツ布団をとったコタツテーブルをソファーの前に置いているのだが、掃除の時に邪魔だし、小さなテーブルにした方がリビングも広くなる。
購入した材
パイン集成材 18×400×600mm 価格不明 (2,000円位だった気がする)
桐集成材 15×300×600mm 価格不明 (1,500円位だった気がする)
目次
部材を切り出して組み立てる
オスモカラーで2度塗りする
ブライワックスは色がよくて後始末が簡単なのでよく使うし、ワトコオイルも使ったことはあるが、どちらも飲み物などをこぼした場合、すぐに拭き取らないと跡が残ってしまう。
その点オスモカラーは高価なだけあって、しばらく後に拭き取っても跡が残らない。ノーマルクリアで2度塗りしておけば、ニス塗りに近いと思えるほど耐水性は上がる。
ソファーテーブルには飲み物を置くことが多いので、今回はオスモカラーの出番となった。
コタツテーブルを片付けて、実際にソファーの前にミニテーブルを置いてみたところ、もう少し大きくてもよかったように思えてきた。(天板 60×40cm)
とりあえず使用してみて、出てきた課題は次作に生かしたいと思う。