2024年2月 【DIY】2Fトイレのペーパーホルダーを作る

1階トイレに続いて、2階トイレもペーパーホルダーを自作した。手元にある端材の関係で棚を少し小さくしたくらいで、作りは1階のペーパーホルダーとほぼ同じ。

やり方は分かっているので、今回は作業が早かった。

目次

部材を用意する

端材を組み合わせて、使えそうなものを選ぶ。
サイズは分かっているので、卓上丸ノコで必要な大きさにカット。
棚にする尖った形の端材は、ジグソーでカットした。
ペーパーカッターの受けとなる右サイドの端材も、棚の大きさに合わせてノコギリで切った。
心棒を支える補強材も、適当な形に整えていく。
ほぼ形が整ったので、すべての部材を240番のサンドペーパーで研磨した。
次は前回使ったアルミ板の残りで、ペーパーカッターを作っていく。
一度作っているので、スムーズに作業が進む。
ペーパーカッターの形がほぼ整った。
15mm径の丸棒を切って心棒を用意する。端にはペーパーのストッパーとなる出っ張り棒を付ける。
心棒を支える部分の補強材を、ゴリラグルーで接着した。

仮組みして心棒を通す穴をあける

部材にダボ継ぎ用の穴を開けていく。
ダボマーカーを使って、合わせる側の穴の位置を決める。
棚は接着剤を使わずに載せるだけなので、バランスを考えてダボ穴を4カ所開けた。
仮組みして問題ないか確認。

ペーパーカッターに通すアルミ棒の長さと、アルミ棒の受けとなる右サイドの穴の深さを調節してから、アルミ棒が出てくるのを止める栓 (割り箸で作成) の深さも整えた。

心棒を通す穴を開ける。ここはきっちり垂直に開けたいのでガイドを使った。
ガイドを使って4mm径の穴を開けてから、15mm径のドリルで穴を開けた。
心棒を支える穴が開いた。

塗装をしてペーパーホルダーを完成させる

棚以外の本体部分はダボと木工用ボンドで接着した。
ボンドが乾いてから、本体にみつろうクリームを塗る。
ざっと多めに塗って、余分な蜜蝋を布で拭き取った。
ペーパーカッターはミッチャクロン(プライマー)を吹き付けてから、銅色のスプレーで着色した。
前回同様、棚部分はワトコオイルのドリフトウッドで塗装する。
3度塗りしておいた。
2階用のペーパーホルダーが完成した。

2階トイレにペーパーホルダーを設置する

まずは元のペーパーホルダーを外す。

2階も1階トイレと同じで、ペーパーホルダーが下地のない石膏ボードにネジだけでとめてあった。上2つのネジは、壁のネジ穴が広がってまったく効いていなかった。

反対側の壁には下地があったので、ペーパーホルダーをどちら側につけるか迷ったが、同じ側に付けた方が邪魔にならないので、取付場所は変えないことにした。

ペーパーホルダーに取付用の下穴を開けた。

トイレのボックス棚の上20mmには下地があったので、一番下の下穴は下地に打てる位置に開けた。上2つは石膏ボード用のボードアンカーを使うことにした。

ペーパーホルダーの下穴に位置を合わせて、ボードアンカーを取り付けた。
ペーパーホルダーの取り付けを完了。しっかり固定できた。
ペーパーカッターとトイレットペーパーを入れてみる。
ちょっと棚が小さい気もするが、まずまずの出来。

造花や写真を飾って、リラックスできる感じのよいトイレにしていこうと考えているが、とりあえずトイレ周りのDIYはこれにて終了。またひとつ懸案事項が片付いて、すがすがしい気分だ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次