2階洋室のコーナー出窓に続き、1階キッチンの勝手口にも内窓を作ることにした。
勝手口を開閉することはあまりないので内窓を扉形式にする必要はないと思うが、庭いじりをするようになれば勝手口からの出入りが増えるかもしれないので、一応取り外しができるようにしておきたい。
あれこれ考えた結果、簡易内窓用の上下レールを2列から1列に改造して、それらのレールを上窓の板と床に取り付けて内窓をはめる形にした。これなら必要な時に内窓を取り外すことができる。
購入した部材
中空ポリカ 910×1820×4.5mm 3,480円
フレーム 2200mm @1,800×2 3,600円
すき間モヘアシール 448円
合計 7,528円
※ あとの材料は、2階洋室コーナー出窓の内窓に使った残りを流用した。
勝手口に内窓用のレールを取り付ける
中空ポリカで内窓を作って、勝手口に設置する
1階のLDKには大きな窓が他にもあるので、体感できるほどの防寒効果があるのか疑問だが、一番冷気を感じるところだったので、少しはましになるはずだ。