2025年2月 【DIY】机上コードホルダーを作る 2025 2/27 小物その他 机の上の充電用コード類を整理するために、コードホルダーを自作することにした。 適当な端材に必要な数だけ穴を開けて、コードが抜けない程度の通り道を作れば出来上がりという単純な構造だが、意外と手間がかかった。 目次作業の様子 適当な端材を見つけた。 6mmのドリルビットで穴を開けていく。 机回りで使う充電コードは3種類だが、余裕を見てコードの穴は5個にした。 2mmのストレートビットを付けたトリマーでコードが通る隙間を開けたが、フリーハンドでは掘るのが難しかった (写真は失念)。形にバラつきが出たので、彫刻刀で整形した。 彫刻刀の扱いには慣れていないが、何とか見た目を整えた。 240番のサンドペーパーで研磨する。研磨しずらい部分は、道具を工夫して地道に作業した。 ブライワックスのダークオーク色で塗装する。 ブラッシングできない部分は、ペーパーで磨いた。 コードホルダーが完成。色が付いてよい感じになった。 両面テープで机に接着。コード類が片付いて、机の上がすっきりした。 小物その他 URLをコピーしました! URLをコピーしました! 2025/2/22 今年も大宮公園の「全国大陶器市」へ行ってきた 2025年2月 【DIY】プラントラックを作る 関連記事 2025年3月 【DIY】トイレのドア・プレートを作る 2025年3月14日 2025年2月 【DIY】色々置けるペンスタンドを作る 2025年3月1日 2025年2月 【DIY】プラントラックを作る 2025年2月28日 2025年2月 【DIY】富士登山杖を飾る壁掛けホルダーを作る 2025年2月21日 2025年2月 【DIY】額縁をつくるⅡ / ミッシェル・ドラクロワの絵を飾る 2025年2月14日 2024年11月 【DIY】3段重ねの石の標本箱を作る 2024年11月10日 2024年7月 【DIY】餅丸のケージを改良する 2024年8月7日2025年1月30日 2024年7月 【DIY】神棚を自作する② 2024年7月24日2025年2月28日