ヒメアカタテハ 姫赤立羽

2021年6月 埼玉県 上尾丸山公園

基本データ&特徴

  • タテハチョウ科 / 開張 40~50mm / 時期 4~11月 / 日本全国
  • 南極をのぞく全ての大陸に広く分布している。
  • 移動性が高く、ヨーロッパからアフリカ大陸へ海を渡って大移動することも知られている。
  • 日当たりのよい草地などでよく見られる。
  • 幼虫の食草はキク科のハハコグサやヨモギなど。成虫はヒメジョオンなど花の蜜を吸う。
  • 成虫で越冬することが多いが、蛹や幼虫のこともある。
  • 夏から秋に多くなる。

名前の由来

  • 赤い色 (橙色) の翅をもつ小型のタテハチョウであることから。
  • 「タテハチョウ (立羽蝶)」については、翅を立てて花に止まることが名の由来。

ヒメアカタテハの写真

2021年6月 埼玉県 上尾丸山公園
2021年6月 埼玉県 上尾丸山公園
2021年6月 埼玉県上尾市
2021年6月 埼玉県上尾市
この本で調べたよ / 参考文献
知らない昆虫を見つけたら、まずこの昆虫図鑑で探します。近似種の写真がずらりと並んでいるので、直感的・視覚的にだいたいのあたりが付くので重宝している一冊です。
¥4,180 (2024/05/07 19:49時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次