ナガメの成虫と幼虫がたくさん葉の上にいたので写真を撮っていたところ、葉の裏に隠れていた小さなテントウムシダマシをたまたま見つけた。(2021年6月)
基本データ&特徴
- テントウムシダマシ科 / 体長 4~5mm / 時期4~10月 / 本州~九州
- 植物の根際や枯草の下などに生息する。
- 体色はオレンジ色で、頭部と脚は黒く、上翅に黒色の斑紋がある。
- 成虫、幼虫ともに腐った植物や菌類、キノコ類などを食べる。
- 成虫で越冬する。
名前の由来
- 上翅に4つの黒い斑紋があるテントウムシダマシであることから。
- 「テントウムシダマシ」は、敵から身を守るためにテントウムシに擬態した虫であることから。
ヨツボシテントウムシダマシの写真
イタドリハムシ 虎杖葉虫
2021/3/23 北本自然観察公園 テントウムシの一種と思って撮影しておいたが、ハムシの仲間だった。ハムシの中では大きな方で、ちょうどテントウムシのサイズだが、テント…
ヨツボシナガツツハムシ 四星長筒葉虫
2021年7月 長野県 四阿山・根子岳 基本データ&特徴 ハムシ科 / 体長 8~11mm / 時期 7~9月 / 本州~九州 山地の林縁などに生息する。 頭部と前胸部は黒色、上翅は橙色…
クロボシツツハムシ 黒星筒葉虫
2024年5月 東京都武蔵村山市 野山北・六道山公園 基本データ&特徴 ハムシ科 / 体長4-6mm / 4-7月 / 本州~九州 里山や山地の林や草原に生息する。 体は赤色で上翅に黒…
この本で調べたよ / 参考文献
知らない昆虫を見つけたら、まずこの昆虫図鑑で探します。近似種の写真がずらりと並んでいるので、直感的・視覚的にだいたいのあたりが付くので重宝している一冊です。
¥4,180 (2024/05/07 19:49時点 | Amazon調べ)
ポチップ