ヘリヒラタアブ 縁扁虻 2021 8/16 昆虫 ハナアブ科 2021年7月 長野県 霧ヶ峰 基本データ&特徴 ハナアブ科 / 体長 11~13mm / 時期 4~7月 / 北海道~九州黒字に淡い青色の模様をもつハナアブの仲間。青色の模様は、個体が死ぬと黄色に変色する。成虫はさまざまな花の蜜や花粉を食べる。幼虫はアブラムシなどの微小昆虫を好んで食べるため、畑の益虫として知られる。 名前の由来 「ヘリ」はお腹の縁が、少し反り返っているから。(推定)「ヒラタアブ」は、花の蜜や花粉を食べるハナアブの仲間で、お腹が平たいことから。 ヘリヒラタアブの写真 2021年7月 長野県 霧ヶ峰 昆虫 ハナアブ科 URLをコピーしました! URLをコピーしました! ユウマダラエダシャク 夕斑枝尺 カナブン 金蚉 関連記事 アカタテハ 赤立羽 2024年7月17日 アカスジキンカメムシ 赤筋金亀虫 2024年7月11日2024年7月23日 クロボシツツハムシ 黒星筒葉虫 2024年5月8日 ヤマトシリアゲ 大和挙尾 2024年5月8日 ウンモンテントウ 雲紋天道 2024年5月1日 ビロードツリアブ (ビロウドツリアブ) びろーど吊虻 2024年4月24日 クロハナムグリ 黒花潜 2022年6月1日 テングチョウ 天狗蝶 2022年3月17日2024年5月7日