2024.12.12~16 娘家族が旅行中に餅丸を預かった

娘家族が旅行に行っている間、餅丸を預かった。

餅丸の世話をするにあたって、YouTubeなどで必要と思えることは学んでおいたし、基本的に餅丸がよい子でいてくれたので、何の問題もなく日々を過ごすことができた。

朝夕の散歩と食事に、うんちの始末やトイレシートの交換と、やることは決まっており、あとは暇なときにリビングに出してやって、ひたすら撫でてやることくらいだろうか。

妻と2人で餅丸を撫でてやる時は、どちらかがシャンプータオルで身体を拭いてやったので、我が家に来た時よりも餅丸は綺麗になった気がした。

我が家でも餅丸の様子

娘が餅丸を車に乗せてやってきた。餅丸は何度も我が家に来ているので、ケージにも慣れているようだ。
餅丸の食事を用意していると、餅丸は音を聞いて要求吠えをするが、エサを引っこめると反省してじっとお座りで待つことができる。どうしてもエサに興奮してしまうようだが、そのうち吠えなくなりそうな気がする。
餅丸は他の犬を発見すると、興奮して吠えたりリードを強く引いたりするので、できるだけ他の犬との遭遇を避けるように道を選んで散歩した。
散歩が一番心配だったが、拾い食いもなかったし、何の問題もなかった。
ストレス発散のために、大型犬用の咬むオモチャを買ってきてやった。たまにガリガリやって遊んでいた。
リビングに出してやると、ソファとコタツの間に必ず陣取っていた。すっかりリラックスして、毎回気持ちよさそうにしていた。
リビングに出してくれと、じっとこちらを見つめる餅丸。夜中に吠えるようなこともなく、本当によい子でいてくれた。

16日 (月) の朝に、餅丸を車に載せて、娘宅へ届けてきた。餅丸が車酔いをしないか心配だったので、出発1時間半前にいつもの量の半分だけドックフードをあげて、運転にも細心の注意を払った。

犬を乗せての運転は初めてだったが、自分の飼い犬ではないこともあって、独特の緊張感があった。餅丸を無事に送り届けて、本当に肩の荷が下りたように感じた。

この日は、父の手術の立ち合いをするために、娘宅からそのまま千葉へ向かったが、行き帰りの渋滞が酷くて、病院での待ち時間も長かった。

帰宅は19時をまわり、何をしたわけでもないのに、かなりの疲労を感じた。長い一日であった。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次