一年の計

年明け前に妻と話し合って決めた今年の課題を忘れないうちに書いておこうと思います。このブログの意義とも関連しますが、公言することによる他律的な意識の向上を図るということです。一年後にどれだけ実現できたか検証したいと思います。以下、順不同。

登山関連の目標

一、トレーニング表を作成して毎日のトレーニングをルーティン化する

各自のトレーニング表をリビングに張り出して、毎日自分で決めたトレーニングをきちんと実行する。トレーニングをルーティン化して、いつでも山へ向かえる身体づくりを徹底するのだ。

一、花の時期に東北遠征を実施する

7月~8月に東北遠征に出かけて岩手山と早池峰山に登る。日程に余裕があれば、森吉山や焼石山など東北の名峰にもセットで登る。

一、北アルプスに最低一回は行く

新型コロナ禍の影響もあり、2020年は一度も北アルプスに行けなかったので、今年は登っていない北アルプスの百名山に登りたい。鹿島槍ヶ岳、剱岳、薬師岳、黒部五郎岳、水晶岳、鷲羽岳、笠ヶ岳が対象となります。いつでもテント泊ができるだけの体力を維持できれば、おのずとチャンスは来るはずです。

一、週末登山の充実

山のガイドブック「埼玉の山」を参考に、登っていない埼玉の山をすべて登るつもりで、雨の日と予定がある日以外は、なるべく山へ出かける。

一、ボランティアとしてゴミ拾いをする

50歳を過ぎて、何かボランティアをしたいと思うようになって久しい。自分たちのペースで続けられるものとして、登山時のゴミ拾いをするのがよいと思い立った。すべてのゴミを持ち帰るとなると登山自体がつまらなくなる恐れがあるので、毎回あまり負担にならない程度の量を決めて持ち帰るなど、実地でやり方を考えたい。

生活関連

一、モノを減らす

いらないモノがクローゼットや押し入れに随分あるように思うので、今年は必要なくなったモノを処分していきたい。妻は洋服類、私は書籍が主なターゲットになると思われます。田舎暮らし実現のためにも、モノは少ない方がよろしい。

一、親孝行をする

頻度については未定ですが、まずは定期的に電話連絡を入れること。愚痴も含めてきちんと話しを聞くこと。機会を逃さず顔を見せにいくことなど、当たり前にすべきことを当たり前にするよう心掛けたい。

一、食卓の充実

これは主に私の課題であり、色々あるので具体的にリストします。

  • 美味しい料理のレシピを20は増やす。特に和食、魚、炊き込みご飯。
  • 魚をさばいて食べられるようになる。
  • 梅干しをつける。
  • らっきょうをつける。
  • お弁当の充実。サンドイッチのレパートリーを増やす。
  • 作り置きの充実。常備菜を常に2種類くらいは用意しておく。

一、田舎暮らしの情報収集

田舎暮らしの雑誌を過去3年分を熟読する。実際に田舎暮らしを始めた人のブログなど、ためになるサイトを探す。移住するにしてもまだ5年は先なので、まずはコツコツ情報を集めて、移住に必要なことを具体的にイメージできるようになりたい。その上で、いまやっておくべきことを、やり始めたい。

その他

一、文化的活動を充実させる

新型コロナ禍の状況次第ではありますが、興味のある展覧会に足を運びたい。3回くらいを目標としたい。よい映画を選んで見ること、よい音楽を聴くことなども心掛けたい。

一、「坂東三十三カ所めぐり」を我が家のプロジェクトとして開始

今年の目標というより、今後の目標として、坂東三十三カ所をすべて見てまわりたい。遠方の観音霊場は、登山や観光とセットで計画を立て、訪問したらウェブサイトに記録をまとめるようにしたい。

一、「食べられる野草&キノコ調達計画」をスタート

食べられる野草とキノコを覚える。実際に山で採集して食べてみる。田舎暮らしの準備の一環にもなるので、メジャーなものを10種類くらいは覚えて試してみたい。

個人的目標

一、本格的に身体を鍛える

テント泊登山にいつでも行けるように、常に身体を仕上げておく。7月までには谷川岳の馬蹄形縦走が視野に入るくらい、トレーニングの強度を上げていきたい。

一、そーちゃん動画をYouTubeにどんどん上げる

孫はどんどん成長していくので、成長記録としての動画もきちんと編集してどんどん上げて行こうと思う。

一、そーちゃんのウェブページを作る

ウェブサイトに孫の専用ページを作りたい。so-channelの動画を埋め込みして、自分が楽しめるように可愛い静止画もたくさんアップしたい。赤ちゃんについての知識もそこに集約して、自分用の保存版そーちゃん成長記録を作るのです。

一、遊坊堂Webの旧サイトをレスポンシブ対応にして行く

これはもう地道に進めるしかない。登山記録は2010年分まではきちんとやって、それ以前は簡易的にリニューアルしていく方法を考えたい。後回しにしている神社・仏閣も、秩父札所を終わらせてからフォーマットを作成してきちんと整理したい。

一、HTML、CSS、php、javascriptをセット学習する

遊坊堂Webとブログを好みに合わせて自在に運営するために、これらの知識を得たい。独学なので、焦らず時間をかけて、実地で学んでいきたいと思うが、まずは基本書を何冊かしっかり読み込みたいと思う。

一、昆虫・樹木・高山植物・野草の名前を覚える

孫をアウトドアに連れ出したいと夢想しているが、その時が来るまでに、アウトドア全般についての知識を身に着けたい。いろいろ考えられるが、まずは目にするものの名前を覚えたいと思う。もうすでにこのブログで開始していますが、登山や散歩中に撮影した草木と甲虫類から調べて行こうと思う。

一、サイバーリテラシーの獲得

IT関連はハード面もソフト面も分からないことが多すぎるので、必要なサイバーリテラシーが身に着くように学習していきたい。広く普及している便利なアプリを使えるようになりたいし、携帯やipadの機能を使いこなしたい。

一、英語学習をルーティン化する

自己啓発として英語の勉強をまた始めようと思う。まずはヒアリングから。毎日ポットキャストの英語ニュースを聞こうと思う。やろうと思って放置している「一億人の英文法」も時間を決めて通読したい。

一、古典芸能を学ぶ

今年は徒然草を読もうと思う。百人一首の学び直し、奥の細道や方丈記も再読して、ちょっとずつ学んでいきたい。能も一度は観に行きたいので、今年は能の本にも手をつけたいと思う。

一、「ヤマケイ文庫をすべて読む」プロジェクトをスタート

昨年は本当に本を読まなかったので、月に最低一冊は読み進めたい。読書の習慣というのは失われやすいようで、読まなくなればなるほど、気にならなくなります。サイトのリニューアルやブログ作りにかまけていたこともあるが、知的好奇心が落ちている気がします。読書をライフワークと考えているのに、これではいけない。気になる本をそのつど手に取る一方で、ペースを維持するための縛りを設けるということです。

いつのまにやら盛沢山になってしまった。すべて出来るのだろうか? と疑問に思わなくもないが、できるできないではなく、どんどんやって行くのだという気持ちでのぞみたいと思います。50歳を過ぎて思うのは、人生は短いということであり、もうあれこれ迷っている場合ではないのだ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次