ニガイチゴ 苦苺

2023年4月 埼玉県入間市 加治丘陵

基本データ&特徴

  • 別名 : ゴガツイチゴ (五月苺)
  • バラ科 / 落葉低木 / 花期4~5月 / 在来種 / 本州、四国、九州に分布
  • 山野の林縁に自生する。
  • 花径2~2.5cmの白い花を上向きにつける。花弁の幅が狭く、よれる。
  • 葉は互生。3裂することが多く、不揃いの鋸歯あり。
  • 果実はジャムなどに加工できる。

名前の由来

  • キイチゴの仲間で、種に苦味があることが名前の由来。
  • ゴガツイチゴ (五月苺) は、5月に実をつけるため。

ニガイチゴの写真

2023年4月 埼玉県入間市 加治丘陵
2023年4月 埼玉県入間市 加治丘陵
2021/4/11 筑波山
2021/4/11 筑波山
2021/4/11 筑波山
2021/4/11 筑波山
2021/4/11 筑波山
この本で調べたよ / 参考文献
木の和名の由来と、似た種類の見分け方をコンパクトにまとめた一冊。写真も豊富なので、樹木の同定や学習に一番出番が多い本です。
¥4,180 (2024/05/02 20:39時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次