八重山登山の際に、何度か本種が咲いているのを見かけたが、前夜のまとまった雨のせいか、花の状態がよいものがなかなか見当たらずに難儀した。
基本データ&特徴
- スイカズラ科 / 落葉低木 / 花期4~5月 / 福島県以西の本州、四国、九州に分布
- 合弁花。新枝の先に2つずつ黄白色の花をつける。
- 花は漏斗形で、先は上下に2裂して、上唇は2裂、下唇は3裂する。
- 下唇の内側に橙色の網形の斑が入る。
- 雄しべは4個、花柱は1個。
- 葉は対生し、先のとがる卵形で、基部はくさび形。
名前の由来
- 萼が衝羽根 (ツクバネ) に似ているウツギであることが名の由来。ちなみに衝羽根とは、昔、正月に羽子板で打って遊んだ羽根 (羽子) のことで、ムクロジの実の種に穴を開け、その穴に彩色した鳥の羽を数枚差し込んだものである。
- ウツギ (空木) は、枝が空洞であることから名付けられた。