アオダモ 青梻

2021年4月 山梨県上野原市 八重山

基本データ&特徴

  • 別名 : コバノトネリコ、アオタゴ
  • モクセイ科 / 落葉高木 / 花期4~5月 / 北海道~九州に分布
  • 山地に自生する。
  • 合弁花。雌雄異株。枝先に円錐状の花序をのばし、白い花を多数つける。
  • 雄株の雄花は花びらが4枚で雄しべが2個。
  • 雌株の雌花は1つの雌しべと花粉のつかない雄しべがある。
  • 葉は対生。頂小葉と2~3対の側小葉がつく奇数羽状複葉。
  • 小葉は先の尖る楕円形で、基部はくさび形。
  • 樹皮は白っぽい灰色で平滑。大木になると表面に地衣類などが付着する。
  • 硬くて粘り気があるので、野球のバットやテニスラケットに利用される。

名前の由来

  • 「アオ (青)」は、2年目の枝を水中に入れると、水が淡い青色になることから。

ダモについては諸説あり。

  • 「ダモ」は、タブ (椨) のことで、地方によっては神樹とされるタブに似ているため。
  • 木の材質が粘り強く、曲げること、すなわち撓 (たわ) めることができる。そこから「撓む木」、「タモノキ」、「タモ」と変化した。

アオダモの写真

2021年4月 山梨県上野原市 八重山
2021年4月 山梨県上野原市 八重山
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次