基本データ&特徴
- 別名 : オオバヂシャ
- エゴノキ科 / 落葉小高木 / 花期5~6月 / 北海道~九州
- 山地に自生し、樹高は6~15mほど。
- 白色の花序は房状に垂れ下がるが、水平にのびることもある。
- 花は5裂し、雄蕊は10本で、雄蕊よりも長い雌蕊の花柱が1本ある。
- 卵円形の葉は、長さ約20cmと大きく、互生する。
- 葉裏に毛があり、へりに鋸歯がある。
名前の由来
- 房状に多数の花が集まって咲く姿を、”白い雲”に見立てたことから。
- ハクウンボクの葉はよく似たエゴノキよりも大きく、エゴノキの別名は「チシャノキ (苣木) 」なので、「オオバヂシャ」の別名がある。
ハクウンボクの写真
この本で調べたよ / 参考文献
木の和名の由来と、似た種類の見分け方をコンパクトにまとめた一冊。写真も豊富なので、樹木の同定や学習に一番出番が多い本です。
¥4,180 (2024/05/02 20:39時点 | Amazon調べ)
ポチップ