イボタノキ 水蝋の木

2024年6月 埼玉県秩父郡横瀬町 日向山

基本データ&特徴

  • モクセイ科イボタノキ属 / 落葉低木 / 花期5~6月 / 北海道~九州
  • 野山に多く自生している。
  • 樹高2~4mになる。
  • 新枝の先に2~4cmの花序を出して、花を10~20個つける。
  • 花は筒状の漏斗形で先が4裂する。
  • 雄蕊は2本で花冠から少し見える長さ。雌蕊は1つで短い。
  • 葉は対生し、長楕円形で鋸歯はない。
  • 秋に黒くて楕円形の実がなる。

名前の由来

  • 本種に寄生するカイガラムシから採れる白蝋 (はくろう) で疣 (いぼ) を取ったので、「イボトリノキ」、それが短縮化されて「イボタノキ」になった。
  • 江戸時代に「水蝋の木」と漢字が当てられたが、中国の水蝋樹は本種とは別の植物で、誤用されたもの。

イボタノキの写真

2024年6月 埼玉県秩父郡横瀬町 日向山
2024年6月 埼玉県秩父郡横瀬町 日向山
2024年6月 埼玉県秩父郡横瀬町 日向山
2024年6月 埼玉県秩父郡横瀬町 日向山
この本で調べたよ / 参考文献
木の和名の由来と、似た種類の見分け方をコンパクトにまとめた一冊。写真も豊富なので、樹木の同定や学習に一番出番が多い本です。
¥4,180 (2024/05/02 20:39時点 | Amazon調べ)
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次