2022/3/21 景信山登山 裏高尾で花さがし

目次

今回の登山コースについて

引越しを控えてあまり山へ向かう気持ちが上がってこないが、たまには歩いておかないと体力低下が心配なので、高尾山へ春の花探しに出かけることにした。

高尾山は人が多いので、今回は裏高尾を歩きたいと思い、日影沢を基点に日影沢林道コースで城山まで上り、小仏峠から景信山に進んで、小下沢へ下った。

天気はいまひとつだったが、ハナネコノメなどの花々をたくさん見ることができたし、茶屋のある城山と景信山以外は比較的静かな山歩きが楽しめた。

日影沢林道Pから景信山まで

日影沢林道駐車場に到着。6時頃にはほぼ満車となっていた。
6:05 駐車場を出発。本当は小仏城山東尾根コースを歩くつもりだったが、登山口が分からなかった。
東尾根コースの登山口が分からないままキャンプ場まで来たので、そのまま林道を進むことにした。
林道沿いの花々を楽しみながらのんびり歩き、やがて城山の電波塔が見えてきた。
8:25 城山の茶屋に到着。
城山から眺めた東方面。右は高尾山。
小休止してから小仏峠へ向かった。
途中、南西方面に相模湖が見えたが、その先に見えるはずの富士山は雲の中だった。
9:10 小仏峠を通過。
小仏峠からは上り基調が続く。
9:40 景信山の茶屋に到着。
大山は見えていたが、丹沢山も富士山も雲の中。
茶屋のそばにミツマタの花が咲いていた。
ひと休みしてから茶屋の奥にある山頂へ移動。
9:50 山頂に到着。

景信山から下山まで

山頂の隣にあるテーブルベンチでおにぎりを食べた。それなりに人はいたが、思ったほどではなかった。
10:00 下山開始。
道標に従い、小下沢へ下る。
10:45 小下沢の支流にあたる砂利窪まで下りてきた。
沢沿いではネコノメソウの仲間をたくさん見ることができた。
小下沢キャンプ場跡地にある景信山登山口に到着。
広々としたキャンプ場跡地を通過。高尾の森作業小屋の脇から小下沢林道へ進む。
林道沿いに花を探しながら進んだ。
人で賑わう木下沢梅林を通過。
中央自動車道とJR中央本線をくぐって日影沢林道へ。
13:00 日影沢林道の駐車場に戻ってきた。

コース中に見た花々

ユキノシタ科のハナネコノメ。
今回は綺麗に咲いたハナネコノメをたくさん見ることができた。
ハナネコノメの接写。
ヤマネコノメソウ。
ツルネコノメソウ。
ヨゴレネコノメ。
ユキノシタ科のコチャルメルソウ。
サトイモ科のミミガタテンナンショウ。
キク科のフキノトウ。
カヤツリグサ科のカンスゲ。
キンポウゲ科のニリンソウ。
ムラサキ科のヤマルリソウ。
アブラナ科のユリワサビ。
キンポウゲ科のアズマイチゲ。

スミレの仲間

スミレもたくさん見かけたが、スミレの仲間は種類が多くて同定が難しい。代表的なスミレの特徴くらいは覚えたいと思っているが、いつになるやら。

タカオスミレ?
タチツボスミレ?
マルバスミレ?
エイザンスミレ?

※ 景信山登山の詳細はこちら → https://mt.ubo-do.com/mt-report/uratakao.html

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次