シバザクラ 芝桜 2021 4/01 野の花 春の花 ハナシノブ科 2021/3/24 さいたま市 住宅街の道路脇 基本データ&特徴 別名 : 花詰草、花爪草ハナシノブ科 / 多年草 / 花期4~5月 / 北アメリカ原産 サクラに似た花を、茎や葉を覆い隠すように咲かせる。葉は常緑で硬く、1cm程度の披針形。よく枝分かれして、地面を覆い尽くすように密生する。耐寒性に優れ、乾燥にも強い。紅紫色、淡紫色、白色など、多くの園芸品種がある。 名前の由来 芝のように地表をおおい、桜のような花を咲かせることが名の由来。 シバザクラの写真 2021/3/24 さいたま市 住宅街の道路脇 野の花 春の花 ハナシノブ科 URLをコピーしました! URLをコピーしました! イヌナズナ 犬薺 アメリカフウロ 亜米利加風露 関連記事 耐寒性マツバギク (デロスペルマ・クーペリー) 2024年6月26日 ヒナゲシ 雛芥子、雛罌粟 2024年6月24日 タチアオイ 立葵 2024年6月20日 サフランモドキ さふらん擬 2024年6月18日 ヨツバムグラ 四葉葎 2024年6月16日 ホタルブクロ 蛍袋、火垂袋 2024年6月13日 マルミノヤマゴボウ 丸実の山牛蒡 2024年6月13日 ハナヤエムグラ 花八重葎 2024年6月12日2024年6月16日