オカタツナミソウ 丘立浪草

2024年5月 東京都八王子市 高尾山

基本データ&特徴

  • シソ科 / 多年草 / 花期5~6月 / 日本固有種 / 本州、四国に分布
  • 丘陵の林縁などに生える。高さ10~50cm。
  • 茎の先に短い花穂を出し、淡紫色の唇形花を多数つける。
  • 花冠の長さは2cmほどで、筒部が長く、基部で曲がって直立する。
  • 葉は対生し、上部のものほど大きく、長さ1.5~5cmの三角状卵形。鋸歯あり。
  • 茎には下向きに曲がった毛が密集する。
  • 葉の両面に毛があり、花冠や萼にも腺点や腺毛がある。

名前の由来

  • 花がタツナミソウに似ていて、丘に生えるからことが名の由来。
  • タツナミソウは、花が片側を向いて咲く様子を、泡立って寄せる波に見立てたもの。

オカタツナミソウの写真

2024年5月 東京都八王子市 高尾山
2024年5月 東京都八王子市 高尾山
2024年5月 東京都八王子市 高尾山
2024年5月 東京都八王子市 高尾山
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次