基本データ&特徴
- キク科 / 多年草 / 花期5~7月 / 在来種 / 日本全土に分布
- 道端や山野の日当たりのよい場所に、ごく普通に見られる。
- 黄色い舌状花を5~7個もつ頭花を散状につける。舌状花の先端は浅く5裂する。
- 雄しべの葯が合着して暗褐色の筒状になり、その葯筒の中から雌しべの花柱が伸びて、十分に伸びきると柱頭が2つに開く。
- 茎は直立して高さ20~50cmになる。
- 葉は互生で広披針形。根生葉は柄が長く、葉柄がない茎葉は基部が茎を抱く。
名前の由来
- 葉や茎を切ると、苦味のある白い乳液が出てくることから。