
基本データ&特徴
- 別名 : チドリソウ (千鳥草)
- ラン科 / 多年草 / 花期 7~8月 / 北海道~本州中部以北
- 高山から亜高山帯の草地で見られ、高さ30~60cmほどになる。
- 1cm程度の淡紅紫色の花が穂状に密集する。
- 唇弁は卵状のくさび形で、先端が3裂する。側花弁は立ち上がって蕊柱を囲む。
- 側萼片は左右に開く。距は線形、花の後方に長く伸びる。
- 葉は互生で広線形。基部は茎を抱く。
名前の由来
- 太い根が掌状に分裂して「手形」になり、花は千鳥の飛ぶ姿に似ていることから。
テガタチドリの写真




