オオカサモチ 大傘持

2021年7月 霧ヶ峰

ミヤマシシウドやオオハナウドと並び、山地ではひときわ大きいセリ科の植物。茎が緑色で、葉が細かく分裂することが2種との違い。総苞片が目立つことも特徴の一つ。

基本データ&特徴

  • セリ科 / 多年草 / 花期 7-8月 / 北海道~本州 (中部以北)
  • 低山から高山の草地に生える。北海道では海岸の草地でも見られる。
  • セリ科の中でもひときわ大きく、高さ1.5mほどになる。
  • 上部に大きな傘状の複散形花序を出し、白い小さな花を多数つける。
  • 花は花径3mmほどの5弁花。
  • 葉は1~3回3出羽状複葉。小葉の裂片は深く切れ込む。
  • 太い茎は20mmほどになり、中空で無毛。直立して上部で分岐する。

名前の由来

  • 大きな傘持に見立てたもの。(傘持とは、長い柄のある傘を持ってお供する従者のこと)

オオカサモチの写真

2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次