シシウド 猪独活

2021年7月 霧ヶ峰

基本データ&特徴

  • セリ科 / 多年草 / 花期 8-11月 / 本州~九州
  • 山地の日当たりのよい草地などに生える。
  • 枝先の大きな複散形花序に、白色の小さな花が密集して咲く。
  • 花柄は数十個と多く、長さがまちまち。花火のように見える。
  • 花弁は5枚で内に曲がり、雄しべは長い。
  • 葉は、大型の2~3回羽状複葉で、小葉は長楕円形で鋸歯がある。
  • 茎が太く、有毛で、高さ1~2mになる。

名前の由来

  • 全体がウド (独活) に似ているが、より大きくて剛強であることから、シシ (猪) が食べるのにちょうどよい、あるいはシシ (猪) しか食べられないことから。
目次

シシウドの写真

2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次