ノコギリソウ 鋸草

2021年7月 霧ヶ峰

基本データ&特徴

  • キク科 / 多年草 / 花期 7-9月 / 北海道~本州
  • 山地の草原などに生える。高さ50~100cm。
  • 茎頂に散房花序を出し、小さな白い花を密につける。
  • 中心に両性の筒状花があり、周りに雌花の舌状花が5~7個並ぶ。
  • 葉は互生し、披針状線形で質が硬く、くし歯状に中~深裂する。
  • 葉の裂片は多数で鋭い鋸歯がある。
  • 茎は叢生し、葉と共に軟毛がある。
  • よく似たセイヨウノコギリソウの葉は、2回羽状に深裂し、葉の幅は広く質も柔らかい。

名前の由来

  • くし歯状に深く裂ける葉をノコギリの歯に見立てたもの。

ノコギリソウの写真

2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次