キンバイソウ 金梅草

2021年7月 霧ヶ峰

基本データ&特徴

  • キンポウゲ科 / 多年草 / 花期 7-8月 / 本州 (中部以北)
  • 山地から亜高山の草地や林縁などに生える。高さ40~80cm。
  • 茎頂に鮮やかな濃黄色の花をつける。
  • 花弁は中央の線形部分で、外側の長いものが花弁で、細いものが雄しべ。
  • 花弁に見えるのは萼片で、5~7個 (ふつう5個) つく。
  • 葉は掌状に深く3~5裂し、不揃いの鋸歯がある。
  • 根生葉と下部の茎葉には長い柄がある。
  • 茎は無毛で直立し、上部で分岐する。

名前の由来

  • ウメの花に似た、鮮やかな黄色の花を咲かせることから。

キンバイソウの写真

2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
2021年7月 霧ヶ峰
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次