ヒガンバナ 彼岸花

2021年9月 埼玉県比企郡ときがわ町

基本データ&特徴

  • ヒガンバナ科 / 多年草 / 花期 9月 / 日本全土
  • 田のあぜや土手などに群生する。
  • 花茎は高さ30~50cmになり、鮮紅色の花を散形状に5~7個つける。
  • 花被片は長さ4cmほどの狭披針形で6個あり、強く反り返る。
  • 雄しべ6個と雌しべは花の外に長くつきでる。
  • 葉は線形で、深緑色で光沢があり、中脈ぞいは白っぽい。
  • 葉は花が終わった晩秋にのびはじめる。
  • 鱗茎はアルカロイドを含み、有毒。
  • 古い時代に中国から渡来して帰化したものと考えれている。
  • マンジュシャゲ (曼殊沙華)、ハミズハナミズ (葉見ず花見ず)、シビトバナ (死人花) など、地方名が500以上ある。

名前の由来

  • 秋の彼岸の頃に花が咲くことから。

ヒガンバナの写真

2021年9月 埼玉県比企郡ときがわ町
2021年9月 埼玉県比企郡ときがわ町
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次