2021/4/18 八重山 花登山 シュンラン間に合った !

目次

今回の登山コースについて

5月の連休登山に備えて、今週は奥多摩あたりでがっつり山歩きをしようと思っていたが、娘から部屋の模様替えをする間、そーちゃんを見ていて欲しいと連絡があり、急遽予定を変更して簡単に行ける山を探すことにした。

ヤマレコを見ていると、前日 (17日) に八重山を登った方が、シュンランの写真を載せているのが目にとまった。数日前に「花がたくさん見られる山がある」と妻が言っているのを聞き流していたのだが、それがまさに八重山で、調べてみると高速のインターから近くて簡単に登れるではないか。見たことのない花も見られるということで、行先を八重山に決定した。

上野原中学の向かいにある八重山駐車場を起点に、八重山、能岳、虎丸山と周遊した。花のある場所に案内板が設置してあり、花を探す助けになったが、シュンランだけは案内板が見当たらず、能岳を通過した時点では、見つからないのではないかと焦りも出てきた。幸い虎丸山へ向かう途中で見つけたが、結局そこでしか見つけられなかった。

新型コロナの変異型が猛威をふるいつつある中、2週連続の越県登山となったが、山中ではほとんど人に会わなかった。上り始めに1人の男性に抜かれ、下山の際に駐車場の手前で5~6人の団体とすれ違うのみであった。

八重山 花登山 ピックアップ写真

9台しか停められない八重山駐車場に到着。
登山スタート。花を探しながら歩く。
駐車場のすぐ近くに咲いていたジュウニヒトエ。
チゴユリもたくさん咲いていた。
マムシグサ。ミミガタテンナンショウにそっくり。
こうした案内板が花の近く立てられており、とても助かった。
ジュウニキランソウ。ジュウニヒトエとキランソウの自然交配種。
八重山の展望台に到着。
展望台から丹沢山系や富士山がよく見えた。
まだ真っ白な富士山。
展望台の少し先にあった鐘。
八重山は、1929年 (昭和4) に水越八重さんが、ふるさとや子供たちのために役立てて欲しいと、30ヘクタールの山林を寄付したことが名前の由来で、その経緯を記した記念碑。
八重山山頂に到着。
能岳峠の石仏を通過。
今回は見事なヤマツツジを何度も目にした。
能岳で記念撮影。
キク科のヤブレガサ。
草と落ち葉に同化してひっそり咲いていたシュンラン。我ながらよく気付いたと思う。
虎丸山の手前はかなりの急登だった。
虎丸山に到着。山頂には虎丸神社があった。
駐車場の近くに咲いていたオカタツナミソウ。
八重山駐車場に到着。写真は上野原中学の生徒が清掃してくれている駐車場のトイレ。とても綺麗でした。

手軽なコースだったが、花がたくさん見られて満足度は高かった。手入れが行き届いている印象で、季節ごとの花を楽しむために何度も訪れたいと思える山であった。

この後、そーちゃんのお世話をするために、そのまま娘宅へ向かった。

※ 八重山登山の詳細はこちら → https://mt.ubo-do.com/mt-report/yaeyama.html

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次