目次
中尊寺・毛越寺
前日夕方に自宅を出発して蔵王PAで車中泊。翌朝天気予報を確認すると、八幡平は午後から晴れる予報だったので、中尊寺と毛越寺を見てから八幡平へ向かうことにした。
中尊寺金色堂の仏像はかなり小さいという印象を持っていたため、実物が想像以上に大きく見えた。修学旅行生が大勢いて自由に身動きできないほどだったが、ガイドさんの話がちょくちょく聞けたのはよかった。
中尊寺を見た後は、車で5分ほどの毛越寺へ移動。平日、しかも新型コロナ下ということで拝観者は少なく、広々した浄土庭園をのんびり見て回ることができた。
八幡平
高速を飛ばして12時過ぎに八幡平の頂上駐車場に到着した。途中の道路は眺めが抜群で、蔵王のエコーラインを思い出した。
思った以上に天気が良くて、八幡平のトレッキングは素晴らしいものとなった。日差しに輝く草紅葉の美しさに魅せられました。
13時半頃八幡平を後にして、明日登る岩木山方面へ向かった。弘前市内のコンビニで明日の食料などを調達し、夜は百沢の県道3号沿いの「やすらぎの駐車帯」で車中泊した。前夜に続きぐっすり眠ることができた。
※ 八幡平登山の詳細はこちら → https://mt.ubo-do.com/mt-report/hachimantai.html