contents

山行記 日付順

read more

槍ヶ岳の写真

日付順の山行記録。娘も連れた家族登山から、現在は夫婦2人の登山が基本となりました。

山行記 地域別

read more

白馬岳の写真

地域別にまとめた山行記録。奥多摩や奥武蔵の山を何度も登っていることがよくわかる。

百名山

read more

富士山の写真

百名山の登頂数が50座を越えた頃から、夫婦で百名山完登を意識し始めました。

遠征記録

read more

九重連山の写真

車中泊で出かけた遠征登山のまとめ。毎回へとへとになるが楽しくてやめられない。

秩父札所めぐり

read more

秩父札所の写真

秩父にある観音霊場34ヵ所を回る秩父札所めぐりの記録。各札所の縁起など、調べたこともおまとめ。

お城めぐり

read more

姫路城の写真

戦国武将好きの妻はお城にも興味があるので、遠征した時に機会を見つけて足を運んでいます。

展覧会の絵

read more

メアリー・カサットの絵

展覧会で見た絵画の中で、好みの作品をネット収集してまとめたもの。

その他諸々

工事中

節分草の写真

まとめておきたい記録は多々あるが、遅々として進まない。老後の楽しみくらいに考えたい。

2022年の山行記録

2022/9/30

大雪山 (旭岳)

read more

大雪山での写真

北海道旅行5座目。またもや快晴。奇跡のような北海道遠征登山を締めくくるにふさわしい素晴らしく広大な山だった。

2022/9/29

十勝岳

read more

十勝岳での写真

北海道旅行4座目。荒涼としたコースは見ごたえ十分。長時間待ちの甲斐あって、最後は山頂の展望を楽しめた。

2022/9/27

斜里岳

read more

斜里岳での写真

北海道旅行3座目。楽しい沢沿いコースは後は360度の大展望。新道コースの尾根歩きも解放感抜群だった。

2022/9/26

雌阿寒岳

read more

雌阿寒岳での写真

北海道旅行2座目。移動の疲労もなんのその。巨大火口と大展望の眺めを満喫した。

2022/9/25

樽前山

read more

樽前山での写真

北海道旅行1座目。午後からのスタートとなったが雄大な景観の連続で素晴らしい山行となった。

2022/9/17

棒ノ嶺20

read more

棒ノ嶺での写真

6ヵ月も間が空いてしまったので、北海道旅行前にリハビリ&トレーニング登山へ出かけた。

2022/3/21

景信山

read more

景信山での写真

裏高尾で春の花探し。日影沢林道で登り、景信山から小下沢へ下山。ネコノメソウの仲間をたくさん見ることができた。

2022/2/27

日向山3

read more

日向山での写真

コロナ禍も何の其の。道の駅は人で一杯。久々に歩けてよかったが、目当てのセツブンソウは完全な空振りに終わった。

2022/1/9

日向山2

read more

日向山での写真

2ヵ月ぶりの登山なので、のんびり散歩気分で山歩きを楽しんだ。ミヤマクワガタ3匹の埋葬もしてきた。

2021年の山行記録

2021/11/13

鷹ノ巣山7

read more

鷹ノ巣山での写真

4年ぶりに晩秋の鷹ノ巣山へ。山頂から丹沢や富士山の広大な眺めを堪能し、水根沢林道で最終盤の紅葉を楽しんだ。

2021/11/06

大マテイ山・榧ノ尾山

read more

牛ノ寝通りでの写真

松姫峠から大マテイ山経由で榧ノ尾山まで足を延ばし、牛ノ寝通りの紅葉を満喫した。赤・橙・黄・茶の紅葉が、見事なグラデーションを織りなしていた。

2021/10/24

編笠山・西岳

read more

編笠山での写真

富士見高原を基点に編笠山と西岳を周遊登山。大展望の山頂は静穏で寒さを感じなかった。帰りの大渋滞で疲労困憊した。

2021/10/4

日光白根山2

read more

奥白根山での写真

菅沼を基点に周遊登山。秋晴れの空の下、稜線と山頂からの大展望を満喫した。五色山から前白根の稜線は素晴らしかった。

2021/9/20

大菩薩峠・石丸峠

read more

石丸峠での写真

通行止の影響で小金沢山は断念。石丸峠までピストンして久々に山歩きを満喫。よいトレーニングになったし、トチの実も拾った。

2021/7/25

霧ヶ峰

read more

八島ヶ原湿原での写真

百花繚乱の八島ヶ原湿原から、車山、南の耳、北の耳、男女倉山と解放感抜群の高原トレッキングを楽しんだ。

2021/7/18

四阿山・根子岳

read more

ウノタワ縦走での写真

梅雨明け最初の登山。久しぶりに遠出して、大展望と多様な高山植物を満喫した。

2021/5/30

ウノタワ縦走5

read more

ウノタワ縦走での写真

名郷を基点に蕨山から滝入ノ頭、ウノタワと周遊。チチブドウダンとサラサドウダンが見られてよかった。

2021/5/3

大菩薩嶺4

read more

大菩薩嶺での写真

日向沢登山口からピストン。稜線からの大展望と新緑の下の静かな山歩きを満喫。バイカオウレンも見られた。

2021/4/24

熊倉山

read more

熊倉山での写真

アカヤシオとトレーニングを目的に熊倉山へ。意外と展望もあって、花も沢山咲いていた。充実の一日。

2021/4/18

八重山

read more

八重山での写真

シュンランと春の花を目当てに、上野原市の八重山へ。富士山の展望が素晴らしく、手入れが行き届いた山だった。

2021/4/11

筑波山9

read more

筑波山での写真

裏筑波の花々を見たくて久々に県外登山へ。カタクリとニリンソウの大群落をはじめ、春の花々を満喫した。

2021/4/3

棒ノ嶺19

read more

棒ノ嶺での写真

イワウチワとカタクリを見たくて棒ノ嶺へ。人の少ないコースを歩きたかったので、今回は破線ルートの仙岳尾根を下った。

2021/3/14

大高取山

read more

大高取山での写真

マスク着用低山ハイク再び。運動不足解消のための簡単なトレッキングと関東三大梅林のひとつ、越生梅林を組み合わせてお出かけ。満開の梅が見事だった。

2021/3/7

日向山

read more

日向山での写真

セツブンソウが見たくて日向山からセツブンソウ自生地へ簡単トレッキング。セツブンソウの数が増えていたのは嬉しい驚きだった。

2021/2/28

宝登山・長瀞アルプス

read more

宝登山での写真

今回もマスク着用低山ハイク。宝登山から長瀞アルプスを下り、岩畳でのんびりしてきた。天気もよくて気持ちよく歩けた。

2021/1/31

金勝山・官ノ倉山

read more

金勝山での写真

新型コロナ禍による緊急事態宣言下、マスク着用低山ハイク再び。笠原Pを起点に2つの低山を周遊。標高は低くても素晴らしい展望が広がっていた。

2021/1/10

仙元山

read more

仙元山での写真

新型コロナ禍でのマスク着用低山ハイク。道の駅おがわまちを起点に、見晴の丘公園経由で仙元山に登り、青山城跡まで足を延ばして、百庚申から円城寺へ下った。