シラタマノキ 白玉の木

2021年7月 四阿山・根子岳

登山道脇で何度も見かけたことがあるが、花の時期が終わる頃に、本種の真っ白な丸い果実を見つけると、いつも嬉しくなる。

基本データ&特徴

  • 別名 : シロモノ
  • ツツジ科科 / 常緑小低木 / 花期 7-8月 / 北海道~本州 (中部以北)
  • 高山から亜高山の日当たりのよい草地や礫地などに生える。高さ10~30cmほど。
  • 花は総状に数個で下向きに咲く。
  • 花冠は壺形の白色てやや緑色を帯びる。先が5裂し、裂片は反り返る。
  • 葉は楕円形で鋸歯あり。葉脈がくっきりしている。
  • 9月を過ぎると萼片が大きくなって果実を覆い、白い玉状の実となる。
  • 果実は食べられるが、つぶすとサロメチールのような香りがする。

名前の由来

  • 白い玉状の果実をつけることから。
  • 別名「シロモノ」は、アカモノが赤い実をつけることに対して名付けられたもの。

シラタマノキの写真

2021年7月 四阿山・根子岳
2021年7月 四阿山・根子岳
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次