ドウガネブイブイ 銅鉦蚉蚉

2021年6月 埼玉県上尾市

基本データ&特徴

  • コガネムシ科 / 体長 17~25mm / 時期 5~10月 / 日本全国
  • 平地から山地の広葉樹林や果樹園、街中の公園などでも普通に見られる。
  • 背面はやや金属光沢のある銅~銅褐色。前翅に隆起線はない。
  • ずんぐり丸い体形で、腹の下面に長い毛が密集する。
  • 夜行性で灯火によく飛来する。
  • 成虫はクリの花やブドウの実、サクラ類の葉などを食べる農業害虫。
  • 幼虫は土壌中に棲息し、さまざまな植物の根を食べる。イチゴやイモ類、落花生等の農作物も食害するので、農業害虫として知られる。
  • 危険に見舞われると糞をする。

名前の由来

  • 「ドウガネ (銅鉦)」とは、銅で製造した叩いて鳴らす楽器のことで、その色と体色が同じであることから「ドウガネ」と付けられた。

「ブイブイ」については諸説あり。

  • 飛ぶときの羽音が「ブイブイ」と聞こえるため。
  • カナブンの「ブン」は、飛ぶ際の「ブーン」という羽音からだが、地方によってカナブンは「ブンブン」と呼ばれ、その俗称が転訛して「ブイブイ」となった。その地方名に由来する。

ドウガネブイブイの写真

2021年6月 埼玉県上尾市
2021年6月 埼玉県上尾市 びょんと飛んでひっくり返り、死んだふりをする。
2021年6月 埼玉県上尾市
2021年6月 埼玉県上尾市
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次